会社情報
沿革
| 1954年(S29) | 12月13日 | 一般乗合旅客(旅客限定)自動車運送業経営免許及び運賃認可 |
|---|---|---|
| 12月16日 | 資本金1千万円をもって日本空港リムジン交通株式会社として設立 | |
| 1959年(S34) | 8月25日 | 整備認定工場(普通自動車整備)取得 |
| 1961年(S36) | 8月18日 | 資本金2千万円に増資 |
| 1964年(S39) | 7月28日 | 一般貸切旅客自動車運送事業経営免許取得 |
| 1966年(S41) | 1月14日 | 飛行機駐機場とターミナルビル間ランプバス営業開始(羽田空港) |
| 4月1日 | 日本空港自動車交通株式会社を吸収合併し、一般乗用旅客自動車運送事業を継承 | |
| 1968年(S43) | 6月13日 | 資本金3千万円に増資 |
| 1969年(S44) | 6月13日 | 資本金6千万円に増資 |
| 1970年(S45) | 6月13日 | 資本金1億円に増資 |
| 1971年(S46) | 9月14日 | 資本金3億5千万円に増資 |
| 10月1日 | 社名を東京空港交通株式会社に変更 | |
| 1974年(S49) | 3月30日 | 資本金7億円に増資 |
| 1978年(S53) | 5月20日 | 成田空港 開港 |
| 5月21日 | 成田空港にて飛行機駐機場とターミナルビル間ランプバス営業開始 | |
| 1983年(S58) | 7月1日 | 一般乗用旅客自動車運送事業をリムジンハイヤー株式会社に譲渡 |
| 1986年(S61) | 12月5日 | 連節バス営業運行開始 |
| 1987年(S62) | 11月1日 | 資本金7億5千万円に増資 |
| 1990年(H2) | 3月29日 | 大栄事業所を開設 |
| 12月4日 | 資本金14億4千万円に増資 | |
| 1991年(H3) | 3月19日 | 成田空港 鉄道各社が乗り入れ開始 |
| 9月1日 | 千葉東部ブロック一般貸切運輸開始 | |
| 1992年(H4) | 12月6日 | 成田空港 第2旅客ターミナルが開業 |
| 1993年(H5) | 9月27日 | 羽田空港 第1ターミナルビル(ビッグバード)開業 |
| 12月24日 | 一般貸切事業区域拡大(千葉全域) | |
| 1997年(H9) | 7月1日 | 羽田空港 C滑走路24時間運航開始 |
| 9月16日 | 羽田事業所を開設 | |
| 1998年(H10) | 4月1日 | 社是「Friendly」を制定 |
| 1999年(H11) | 2月23日 | 輸送旅客1億人達成 |
| 2001年(H13) | 2月16日 | 羽田空港 国際チャーター便運航開始 |
| 2002年(H14) | 1月1日 | 株式会社リムジン・パッセンジャーサービスを設立 |
| 4月18日 | 成田空港 暫定滑走路供用開始 | |
| 11月1日 | 羽田空港 国際線ターミナル全便乗入れ休止 | |
| 2003年(H15) | 11月16日 | 羽田空港 国際線ターミナル全便乗入れ一部再開 |
| 2004年(H16) | 10月1日 | 創立50周年 |
| 12月1日 | 羽田空港 第2旅客ターミナル供用開始 | |
| 12月16日 | リムジンWeb(インターネット予約)開始 | |
| 2005年(H17) | 4月1日 | リムジン&メトロパス発売開始(成田空港線) |
| 10月11日 | 優先席の設置開始 | |
| 12月1日 | 電子バスチケット導入開始(羽田空港線のみ) | |
| 2006年(H18) | 6月2日 | 成田空港 第1旅客ターミナル南ウイング供用開始 |
| 8月10日 | リムジン&メトロパス発売開始(羽田空港線) | |
| 2007年(H19) | 12月25日 | 株主構成の変更 |
| 2008年(H20) | 5月20日 | 成田空港 開港30周年 |
| 12月9日 | 無線LANによる車内インターネット接続サービス開始 | |
| 2009年(H21) | 4月25日 | 成田空港~松本乗継きっぷ発売開始 |
| 2010年(H22) | 10月13日 | 羽田空港 第2旅客ターミナル本館南側供用開始 |
| 10月21日 | 羽田空港 D滑走路及び新国際線ターミナル供用開始 羽田空港線を新国際線ターミナルまで延伸 | |
| 10月31日 | 公共車両優先システム(PTPS)の運用開始 (新宿、臨海副都心、区部東部環七地区) | |
| 12月16日 | 燃料電池バスの実証実験開始(H25年9月終了) | |
| 2011年(H23) | 3月1日 | 成田空港~長野きっぷ、羽田空港~長野きっぷ発売開始 |
| 3月31日 | リムジンハイヤー株式会社を事業譲渡 | |
| 6月10日 | 株主構成の変更 | |
| 2012年(H24) | 6月12日 | 路線系業務用無線基地局を新宿パークタワービルに移設 |
| 2013年(H25) | 11月1日 | 38席定員新型車両「Super Cabin」を導入 |
| 2014年(H26) | 3月18日 | 交通系ICカード導入(一部共同運行路線除く) |
| 10月1日 | 創立60周年 | |
| 2015年(H27) | 3月26日 | 羽田空港事業所を開設 |
| 4月8日 | 成田空港 第3ターミナル供用開始 成田空港線を第3ターミナルまで延伸 | |
| 6月24日 | リムジン&箱根フリーパス発売開始 | |
| 9月1日 | 株式会社リムジン・パッセンジャーサービスによる 乗合バス委託型管理の受委託運行開始 | |
| 2016年(H28) | 1月25日 | 新宿WEバスとの乗継割引開始 |
| 1月27日 | 成田空港内輸送専用リフトバスの車体デザインを一新 | |
| 3月1日 | 鉃鋼ビルディング(東京駅八重洲北口)乗り入れ開始 | |
| 4月4日 | 新宿高速バスターミナル(バスタ新宿)乗り入れ開始 | |
| 4月15日 | リフト付き乗合バス車両を導入(東京シティ・エアターミナル~羽田空港線) | |
| 7月13日 | 東京ガーデンテラス紀尾井町乗り入れ開始 | |
| 11月24日 | 羽田空港バス乗り場へロボットスーツHAL®作業支援用(腰タイプ)導入 | |
| 2019年(H31) | 4月8日 | 安全啓発センターを開設 |